有限会社泰成建工の製造品目を追加しました。
http://www.saikotsu.or.jp/company/c_1.html
当組合では、(一社)日本道路建設業協会 道路試験所のご協力を賜り、平成13年より、年2回の材料試験講習会を開催して12年が経過。組合の事業活動として定着し、組合員の知識の向上、技術の習得に役立っております。
(これまで、材料試験講習会:初級9回、中級11回、品質管理試験講習会4回)
今回の講習は初心に戻り、基礎的な技術・知識の底辺を広げる事を目的に10名が熱心に受講しました。ふるい分け試験を中心に、すりへり試験、単位容積質量試験にも触れた内容で行い、日々の生産活動に役立つよう習得します。受講者には講習修了証を授与されます。
1.当組合 理事長 尾﨑誠一より挨拶。
2.道路試験所 所長 根本信行様よりご挨拶。
3.道路試験所 技術課 課長 渡辺昌夫様より講師のご紹介。
4.講師 道路試験所 試験課 主任 根元孝氏による講義開始。
5.講義を聞く受講生
6.実習室に場所を移し、講師の説明を聞く受講生。
7.資料が均一になるよう切り替えしを行う。
8.1/3ずつ容器に入れる。
9.均等に30回突く。
10.9を3回繰り返す。
11.成形する。
12.計量する。
13.ふるい分け試験に用いる試料。
14.四分法による試料調整(1)
15.四分法による試料調整(2)
16.分取器により試料を均一にする。
17.ふるい分け試験を行う準備。
18.講師の説明を聞く受講者。
19.ふるい分け試験の実習。
20.ふるい目ごとの試料。
21.計量。
22.教室に戻り、試験結果をもとに計算。
23.杉田副理事長による閉会の挨拶。右は司会進行を務めた酒井生産販売部会副会長
講習後に実施したアンケートには、「日々、漠然と作業をしている中であまり気にかけていなかった製品の基準が良く理解できました。ありがとうございました。」「講習を継続して開催してほしい」との声が多くあり、今後も講習内容を検討し、さらに日々の製造に役立つ、技術、知識の習得につながる講習を続けてまいります。
この講習会の様子は、「建通新聞5月27日」、「日刊建設産業新聞6月7日」、「骨材情報紙アグリゲイト6月10日」に掲載されました。
最後になりましたが、講師、講習の場を提供してくださいました「(一社)日本道路建設業協会 道路試験所」の皆様に深く感謝申し上げますと共に、これからもご指導ご鞭撻いただけますようお願い申し上げます。